BLOG
投稿:2023.12.29

406. 御礼とご報告・第2回はなのころチャリティー作品展

第2回はなのころチャリティー展〜春待つ」(2023年12月15〜21日・福島県いわき市のアートサロンいわき)にご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。今年は昨年よりも会期が短い7日間で土日も一度のみにも関わらず、多くの方々にご来場いただき、皆様のお陰で当団体「はなのころ」メンバーの喜びと自信に繋がりました。

去年2022年に引き続き、今回も副題に「春待つ」と付けました。冬の季語で春の訪れを願う気持ちを意味します。去年のチャリティー展を弾みに、今年はいわきアリオス2階のカフェで展示したり、積極的にグッズを作って出店活動をしたり、小さいながらメンバーが個展を開いたり、昨年以上に精力的に活動できました。福祉関係者から「面白い表現をする障がい者がいる」と紹介される場面も増え、また、作品展示の依頼も受けたり、知名度も少しずつ広がっております。それによりメンバーの将来の可能性も広がり、夢を咲かせる春の訪れを予感させます。

また出展ご協力者の中には、昨年の「チャリティー展」で初めて作品を販売して好評でどんどんステップアップされた方もいたとおうかがいし、とても刺激を受けて私も頑張ろうと力をいただきました。「チャリティー展」が出展ご協力いただいた方の挑戦の場にもなっていたと思うと、さらに嬉しく感じた次第です。

今年は、メンバーを除く出展いただいた皆様からの全作品売上305,170円から寄付金98,811円が集まりました。また募金箱の募金額は5,242円でした。これらのお金は作品展の開催経費と障がいメンバーの可能性を広げるための活動費に充てさせていただきます。皆様が託していただいた思いを忘れず、ご恩をお返しする意味でもまたいいご報告ができるように精進して参ります。この度は誠にありがとうございました。

今回もメンバーにとって成長の場になりました。昨年出展作品が売れなかったメンバーは、今年はスランプに入って半年作品を描けないでいました。それでも小品作品を仕上げて出品し、昨年の悔しさを晴らすかのように見事4点売れました。別のメンバーは去年のチャリティー展で5点売れてから、今年は制作依頼を4人から受け、体調の波はありながら、精力的に絵を描きました。今年も作品1点が売れ、チャリティー展直後の今月24日からは初の個展を福島県楢葉町で開き、夢を見事実現させました。

生活介護の施設に通いながら、自分の特技を生かして立派に社会で価値を届けたメンバーもいます。水彩画を描くメンバーはチャリティー展初出展で作品3点が売れ、ご家族と通っている絵画教室の先生も感激していました。アーティストとコラボしたぬり絵作品を発表し、通っている施設関係者からも喜びの声が届きました。

ご家族と来場したメンバーも複数おり、親御さんも喜んでおりました。メンバーが来場者と会話を交わせ、周りから褒められて制作意欲が高まったと親御さんからおうかがいしました。来場者に才能を育てていただいたと思います。

会場の「アートサロンいわき」にも大変お世話になり、場所の提供のみならず出展作家へのお声掛けや運営のお手伝いをいただきました。また出展協力者有志にも会期中に会場スタッフとしてご協力をいただきました。成功を支えていただいた皆様に改めて感謝を申し上げます。皆様の協力なくしてメンバーに喜びを届けることはできませんでした。

これからもメンバー1人でも才能を開花させ、夢を咲かせられるよう今後とも精進して参ります。

引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。

<今年の主な賛同作家(五十音順・敬称略)>
会田光子(絵画) 、新谷窯(陶芸)、安斉重夫(鉄の彫刻)、安斉タツ子(詩画)、石川貞治(絵画)、遠藤博子(手芸)、大塚桂子(アロマミスト)、大平小百合(布小物)、草野輝美(アクセサリー)、小林工悦(日本画)、齋藤博英(絵画)、坂内宏年(動物木工)、坂内ゆき子(着物リメイク)、佐藤界(陶芸)、鈴木儀一(絵画)、髙木待子(羊毛フェルト)、高羽博樹(切り絵)、高羽美智子(押し花)、高山恵美子(アクセサリー)、粒来重人(絵画)、鶴見真佐子(絵画)、箱崎りえ(陶芸)、幡野ゆり(龍画)、濱田正弘(水彩)、堀池郁子(ステンドグラス)、水野和江(小物アクセサリー)、宮本桂子(パッチワーク)、矢野孝子(絵画)、横須賀政雄(陶芸)、吉田弘伸(水彩画)ほか

2023年12月29日

はなのころ・代表
西山将弘

アーカイブ