投稿:2025.07.16
679. 参加者募集|7月26日から初心者から学べる漫画の描き方講座・講師は大学漫研OGのはなのころサポーター
「漫画を描きたいけど、描き方が分からない」「漫画仲間がほしい」という方へ。初心者から学べる漫画の描き方講座「まんが講習会」が7月26日から交流ギャラリースペース「はなのころBASE(ベース)」で始まります。講師は大学時代に漫画研究会に所属していた発達障がいを持つsobaさん。プロットやネーム作り、最後は発表会までの全4回のプログラムになっています。定員5人で申し込み締め切りは7月24日。
申し込みフォーム(締切7月24日)>>>
sobaさんははなのころサポーターズとして活動を手伝ってくれています。発達障がいを持ち、大学時代は東北大漫画研究会にも所属して腕を磨き、今でも趣味で描き続けています。
講習会の時間は各日14〜15時半。第1回は7月26日(土)に、ストーリーやキャラクターを練る「プロット作り」に挑戦します。コマ割り、絵、セリフを大まかに描く「ネーム作り」は次回まで各自取り組みます。そのネームを基に第2回は8月23日(土)に開き、原稿用紙に下絵を描きます。第3回は8月30日(土)に、影や色、効果の表現を学び、清書する「ペン入れ」。最終回は9月20日(土)、最終チェックを経てみんなでお互いの作品を発表し合います。
「まんが講習会」は障がい者の活躍の場の創出と交流を目的に当法人が主催。sobaさんにははなのころの活動を応援してもらっており、今回は自身の特技を生かして講師を務めてもらいます。

<まんが講習会>
第1回:7月26日(土)・プロット作り
第2回:8月23日(土)・ネーム作り
第3回:8月30日(土)・ペン入れ、影や効果の表現
第4回:9月20日(土)・最終チェック・鑑賞会
時間はいずれも14時〜15時半
会場:はなのころBASE(福島県いわき市平字三倉66番地の4の2 久田ビル1階 101号室)
定員:5人
参加費:無料
申し込みフォーム(締切7月24日)>>>
はなのころBASEでのイベント>>>
アーカイブ