投稿:2025.09.10
704. 開催報告|第3回まんが講習会・ペン入れし、トーン貼りも学ぶ(福島県いわき市)
初心者から学べる漫画の描き方講座「まんが講習会」の第3回がこのほど、交流ギャラリースペース「はなのころBASE(ベース)」で開かれました。今回は前回まで描いた下書きを清書する「ペン入れ」。奥行きや陰影を出すための模様シートの「トーン」貼りにも挑戦し、遠近法など技法も学びました。

講師のsobaさん

講師は大学時代に漫画研究会に所属していた発達障がいを持つsobaさん。第3回の今回は8月30日に開かれ、参加者6人が集まりました。前回までに描いた下書きを清書し、さらに「トーン」の貼り方も体験しました。


ペン入れを前に、Gペンやミリペンと呼ばれる漫画用のペンの説明を受けた後、参加者は早速ペンを走らせます。下書きのえんぴつ跡を薄くする技として、練り消しを使う方法も学び。背景が何もないキャラを立体的に見せるため、地平線を引いて遠近感を出す技法を学ぶ参加者もいました。


点や斜線などの模様が入ったトーンを絵の影に貼ると漫画っぽい雰囲気が出て、参加者のテンションが上がっていました。



次回最終回は最終チェックと鑑賞会の予定です。作品は一冊にまとめて、交流イベント「はなのころパーク」などで発表するアイデアも出ています。




<まんが講習会>

第1回の記事>>>
第2回の記事>>>
第4回:9月20日(土)・最終チェック・鑑賞会
時間はいずれも14時〜15時半
会場:はなのころBASE(福島県いわき市平字三倉66番地の4の2 久田ビル1階 101号室)
はなのころBASEでのイベント>>>
アーカイブ